Posted at --.--.-- Category : スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
C言語どころか、プログラミング自体した事ないっすよ
カウンター
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
|
Posted at 2012.01.12 Category : iphoneアプリ開発
iphone本体のユーザーインターフェイス(以下UI)はとても優れているので、せっかくならその上で動くiphoneアプリのUIも触っていて気持いいものにしたいですよね。
今回はiphoneアプリのUIを設計する上で、参考になった本や情報源を紹介したいと思います。 ・HIG(ヒューマンインタフェースガイド) アップルが開発者向けに公開している文書の一つです。さすがデザインやUIに定評があるアップルだけあって、とても参考/勉強になる情報が満載です。無料で読めるので、読まない手はありません。 ・iphoneアプリ設計の極意 iphoneがどのような状況で使われ、どのように使われているかなどの様々な情報を元に、自分が作りたいアプリに、どういう機能をつけて、どういう機能をつけるべきでないかわかるようになります。ボタンはどういうデザインにしたらいいか、alertはどんな場合に使うべきで、どんな時に使うべきでないかなどの、デザインに関する細かいアドバイスもくれます。実際にアプリ開発者のUIに関する開発秘話も載っていて、とても参考になります。イチオシです。HIGと合わせて読むと、より理解が深まると思います。 ・tappgala 美しいデザイン、UIのアプリを集めたサイトです。HIGと「iphoneアプリ設計の極意」を読めば、一発で素晴らしいUIが思いつくわけではありません。他のアプリを研究しつつ、色々と試行錯誤しながら、自分の満足の行くUIにたどり着くものだと、私は考えています。tappgalaに載っているアプリはとても参考になる上、刺激にもなるので、オススメです。 ・AppLaudable こちらも、tappgalaと同じ様に、美しいデザイン/UIのアプリを集めたtumblrサイトです。 iphone開発のUI設計編は以上です。UI設計をする上で、お役に立てば幸いです。
スポンサーサイト
|
お気に入りの本
ad
|
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)